どうも、ばんぞうです。
今日はサビキ釣りのチューブ餌について掘り下げます。

便利だよねー。でもあんまり釣れないんじゃ?
チューブ餌の特徴や、僕がこれまで使ったエサ個別のインプレッション(使用感・評価)まで。他ではないくらい詳しくお話したいと思います。
やっぱり、チューブ餌って釣れないの?

結論から言うと、チューブ餌で釣れないということはありません。
ハイシーズンでアジが頻繁に回遊してくる状況ならば、冷凍餌と遜色ないとさえ思います。
ただ、やはり厳しいシーズンは少し不利。
国産冷凍アミエビの集魚力にはかないませんから。
まあ「春・夏・秋」のオンシーズンは普通に釣れるので、サビキ釣りガチ勢以外はチューブ餌でも問題ないでしょう。
そのうえで、チューブ餌の弱点を見てみましょう。
↓↓
チューブ餌のアミエビが釣れないと言われる理由

チューブ餌が冷凍アミエビに比べて不利な点は、次の4つ。
臭いが足りない
チューブ餌は、アミエビ独特の生臭さが少ないです。
釣り初心者向けにあえて消しているんだと思いますが、集魚力の面ではくっさい方が好ましいような気がします。
拡散力が低い
ドロッとした保存液に漬かっているせいで、冷凍の国産アミエビより広がりが悪い気がします。
比べたわけじゃないですが、沈下速度も違うと思います。
アミエビの数が少ない
カゴいっぱいに詰めたときのアミエビの数も少ないです。
冷凍ならほぼアミエビのみ(汁切り)にできますが、チューブはどうしてもアミエビの匹数が減ってしまいます。
(同じ金額で買える)量が少ない
冷凍ブロックに比べると量が少ないので撒くペースが遅くなりがちに。
意識して多く撒かないと、はじめの立ち上がりが遅くなってしまいます。

不利な点を強調したけど、実際はそんなに悪くないよ。これらの弱点は撒くペースを上げればカバーできるし
チューブ餌の消費期限は?開封後はいつまで持つ??

チューブ餌に消費期限や賞味期限は定められていません。
おそらく完全に防腐処理されているのだと思います。
年単位の持ち越しもOKです(アミ姫で実証済み)
開封後も割と長く使えます。
少なくとも半年(春→秋)は大丈夫です。
喰ったアジがおなか痛くなるかもしれませんが、餌としては機能しました。
とはいえ、なるべく早く使った方が良いと思います。
では、次からは各チューブ餌のインプレです。
↓↓
実釣インプレ1:あとは釣るだけ(マルキュー)
昔からあるタイプのミンチ状のチューブエサ。
値段は安いですが、あまり良い思いをしたことがありません。
サビキ釣りで冷凍アミエビが無くなって、これに変えたらバタッと釣果が落ちるという経験もしています。
やはり、アミエビの形は重要だと思います。
実釣インプレ2:アミ姫(マルキュー)
旧来の常温エサの弱点(アミエビの粒感)を克服したチューブエサの新定番。
値段はやや高いですが、長期保存が効き、釣果も冷凍アミエビに近いものがあります。
冷凍アミエビが10点としたら、8点くらい?
-2点は集魚力。魚が近くにいないときの寄せる力が落ちる気がします。
いれば冷凍ブロックと同じ様に狂ったように食べてくれます。
長期保管できるアミコマセとして使い勝手はかなり良いですが、1つだけ注意が必要です。
新品未開封の状態でも、匂いが微妙に漏れ出します。
車の中に常備とかするのは、やめといた方が良いでしょう。
パッケージには「フルーティな香り」なんて書いていますが、クサいです。
実釣インプレ3:アミノチャージ1200g(ダイワ)
アミエビの粒感・集魚力(=釣果)はアミ姫とほぼ同じ。
かつ大容量でお財布に優しい。
…と、いいことづくめですが、大容量ゆえに使い勝手がやや悪いです。
大きくて重いのですごくカゴに詰めにくいんです。
特に小さい子供さんは扱いにくいと思うので注意してください。
実釣インプレ4:サビキクラブ(浜市)
他の常温保存品はチューブ型ですが、これはバケツ型。
開封すると自立するので、スプーンでカゴに詰める、もしくは海水を混ぜて粘度を緩くしてカゴを沈めて詰めるという使い方をします。
メーカーの商品説明では「アミエビレンガを解凍したのと同じ釣れっぷり」とありますが、そこまでの威力は感じません。
この商品、1.8kg入りと常温保存品の中では大容量です。また一度開けてしまうと再使用は難しいです。(一応チャックがついてるけど、こぼれそうで不安)
実釣インプレ5:にぎってギュッとあみえび(マルゴ)

こちらも見た目はアミ姫同様、粒のアミエビが入っているタイプです。
ただ、アミエビを包む溶剤にダマというか固まりの部分があります。
それがつっかえて強く押しても出てこないという致命的な欠陥がありました。
1度しか使ったことはないので、個体差か?製品全部がそうなのか?は分かりませんが、もう使うことはないでしょう。
まとめ:チューブのサビキ餌(アミエビ)は釣れない?

結論、チューブのサビキ餌もたいてい普通に釣れます。
最後に特徴というかメリットとデメリットをまとめておきます。
続いてデメリット
デメリットを許容できるなら、チューブはすごく便利で使いやすい餌だと思いますよ。
enjoy!
とにかく釣果!な冷凍餌(アミエビ)についての記事も書いてます
↓↓↓

サビキ釣り入門者に向けた完全HOWTO記事はこちら
↓↓↓