釣りのショックリーダーの最適な長さは?長い短いの使い分け方は??

釣りのコツ

どうもばんぞうです。

ショックリーダーってどのくらいとってます?

今日はビギナーの方に向けたリーダーの話題です。

僕も釣りをはじめたばかりのときは、どのくらいの長さにすればいいのか良くわからなかったので。

※ 中級者以上の方は知っていることばかりかもしれません。でも読んでねww

スポンサーリンク

最低限の必要な長さは○○センチ

リーダーの長さは最低限、「対象魚のサイズ」以上にするのが基本です。

魚の全長よりリーダーが短いと、PEラインにヒレ等が触れて切れる可能性があるからです。

ちなみに、僕は1ヒロ(約150cm)を基本にしています。

基本ショアジギングすることが多いので、対象魚のサイズ的に最低限70cmから100cmは必要。あとの分は、ルアーの結び替えやバイトや根掛かりで傷んだ分を詰める用みたいな感じです。

だいたいこれくらいあれば1日使えます。

最低限の長さからどれだけプラスべきかは、次からの「長い・短いそれぞれのメリット」を参考にしてください。

リーダーを長くするメリット

荒い地形でも根ズレに強くなる

根(底質)が荒い場所では基本的にリーダーを長くします。

PEラインが触れると、そこで切れたり傷んだりする可能性があるからです。

たとえば、僕がよく行く友ヶ島のナカトという場所でジギング(船)するときは、リーダーを5メートルは取ります。

激流&壁のような岩礁の駆け上がりなので、これくらいないと岩肌にPEラインが擦れる危険性が出てくるからです。

他にはテトラ帯での釣り(ランディング時が危険)、渓流での釣り(岩が危険)などでは根ズレ対策にリーダーを長くとるのが一般的です。

バラシにくくなる

フロロカーボンにしてもナイロンにしても、PEより伸びがあるので、(あたりを弾く)バラシは少なくなります。

ルアーの操作性が落ちるという声もありますが、あまり繊細(軽い)ルアーでなければそれほど変わらないと思います。

何度もノットを組まなくていい

基本、リーダーは詰めながら使うので、釣行中もどんどん短くなるわけです。

特に、タイラバのようにスナップを使わず、ルアーチェンジするたび結びなおす釣りはリーダーが長い方が有利です。

リーダーを短くするメリット

スピニングリールでもキャストしやすい

リーダーを短くしておくとノットがガイドの外に出るのでスピニングリールでキャストするときは有利です。

特に初心者のうちは、ノットをガイドに通すとトラブルが頻発するので、キャストするなら短めがおすすめです。

フッキングしやすい

リーダーが短い方が、理論上フッキングしやすいです。ですので、チヌなど口元の固い魚を釣る時は短めの方が有利だといえます。

根掛かりのダメージが少ない

根掛かりしたときは、短いリーダーの方が対処しやすい(外しやすい)です。

切らざるを得ないときも、海に残すラインの量が少ないので、環境的にもお財布にも優しいです。

初心者こそリーダーは節約せずに使おう

ショックリーダーの最適な長さの話から脱線するかもしれませんが、どうしても伝えたいので聞いてください。

自分の経験も含めて、初心者の人にありがちなのが・・・

  • ザリザリになったリーダーをずっと使う
  • 何回使っても巻き替えない
  • 使い古した短すぎるリーダーを使っている
  • サルカンやスナップに結ぶとき極端に端糸を出さない

みたいにリーダーを節約しようとする動きです。

節約は大事ですが、すべて魚が釣れない原因となってしまいます。

ルアーフィッシングでは、1日を通してアタリが1回ということも普通にあります。

その1回を逃すダメージははかり知れません。

釣りは「釣れる回数=上達」ですから、節約でその機会を逃すのはもったいなすぎます。

リーダーはどんどん詰めて、釣行のたび巻き替えて使う、くらいで行ってください。

釣りは針と糸をケチったらだめです。

まとめ:初心者アングラーに最適なリーダーの長さは…

まとめます。

ショックリーダーの長い・短いでいうと、ビギナーの方にとっては短い方がメリットが多い気がします。

ですので、ざっくりまとめると、ロッドの長さの半分でいいんじゃないでしょうか。

10フィートのロッドなら1.5メートル。8フィートのロッドなら1.2メートル。

もちろん、対象魚や釣り場によっては適さない場合もあるので調整してくださいね。

enjoy!