※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

MAXFAN(マックスファン)取付不可のハイエースにベンチレーションをつけてみた

バンコン快適化

どうも、ばんぞうです。

バンコンオーナーの皆さん、車内の換気はどうしていますか?

キャブコンのように天井にファンを付けるのが一番いいのですが、車高が高くなるのが悩みの種。

特に、ワイドのミドルルーフだと車高がちょうど2.1M。立体駐車場に入れるギリギリの高さです。ファンを付けて快適性を取るか、普段乗りの車としての汎用性を取るか、悩ましいところです。

そして、ハイエースワゴンの後部座席の換気性は最低。スライドドアを全開にしないと風が抜けないんです。

そんな悩み多きバンコンの換気に、ちょっといいものを見つけましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

ハイエースの小窓にぴったりの「FIAMMAターボキット」

ハイエースワゴンの後部座席は、片面に小窓が2個のみ。せめて両側にあればマシなのですが、何せ風が抜けません。

季節の良い春でさえ、車内は熱気にあふれてしまいます。

妻の買い物を待つ間、スーパーの駐車場で暑さに耐えきれずアイドリングをしてエアコンをかけてしまいました。まだ、3月なのにです。

さすがにスーパーの駐車場でスライドドアを全開にする勇気はありませんでした・・・

これからの季節、換気は必須だと痛感しました。

帰宅後、ネットで検索するとちょうど良さそうなファンがあるではありませんか。

ハイエースにポン付けできる「FIAMMAターボキット」!

さっそく買おうと思うと、どこも売り切れ。どうやら外国製なので入荷時期が結構ばらつくらしく、人気商品なので入荷するとすぐ売れてしまうらしいのです。

1万円を超える小さい扇風機にそれほどの需要があるとは・・・

しばらく、色々さがして、ようやくゲットしました!

思ってたのと違ーーう!痛恨の3つの勘違い

勘違い1:取り付けが意外とめんどい

いよいよ届いたので、早速使ってみようと車にセット。

「あれ!?どこに引っ掛けるん?」

勝手な思い込みで、窓枠ジャストサイズで何もせずにハマると思ってました。

実は、窓枠に付属のブラケット(受け具)をセットしてそこに引っ掛ける仕様でした。

ブラケットのセットは下側だけでOKです。

と書くと、窓枠の下にあらかじめブラケットをセットしておけばいいような感じですが、

写真のようにかなり微妙な角度でセットしなくてはいけないので、常時セットしておくことはできません。

面倒くさがりの私は多分上だけ引っ掛けて、ブラブラさせながら使うでしょう。

勘違い2:付けっ放しは使いにくい

見た感じ、一度セットすればそのまま付けっ放しでOKかと思っていましたが、実用的ではありません。

上下で固定してしまえば、結構がっちりします。そのまま走行しても落ちることはないかもしれません。

でも、スライド小窓が壊滅的に開けにくい。

設置場所を調整すれば開けられないことはないでしょうが、「ファン本体を外す→窓開ける→ファン本体付ける」の方が早いです。

あと、何となく下段のブラケットが窓枠を傷つけそうな気がするので、使うときだけ設置することにしました。

勘違い3:逆回転アダプターの仕組み

このフィアマのターボキットは、車内の空気を排気することにも、外気を吸気することにも対応しています。

その切り替えは、電気の流れを反対にすることで行います。

と、ここまでは知っていました。

そして、電極を切り替えるというアダプターの存在も知っていました。

ただ、電源コードの先にくっつけて使うのかと思っていましたが、違いました。

逆回転対応用の電源コードは別途あり、電源側は配線むき出しという仕様です。別途シガーソケットを購入して結線しなくてはなりません。

取扱説明書に日本語がなかったので、理解するのに時間がかかりました。

FIAMMAターボキットの使用感。費用対効果の程は?

早速使ってみました。

うちのファミリーワゴンCは小窓に網戸を装備していますが、問題なく併用できます。てか、併用しないと虫がバンバン入ってくるでしょう。

標準の取り付けだと、排気が基本になります。(逆回転で吸気)

これでもいいんですが、車内の暑さ対策としては若干弱い感じがしました。

そこで、一工夫。アームを一回外して逆付けします。これで、吸気がデフォルトです。

見栄えもこっちの方がいい気がします。

あと、思っていたより風量が弱い。「HI」でもそよ風。これで本当に排気するときハイエースの空気をきっちり放出できているのかは疑わしいところです。

まぁ風力をあげると電力消費が大きくなるのでそのバランスをとったというところでしょう。

今のところは「もっと安い扇風機で良かったかな」という印象です。

扇風機・ファンとしての性能だけみると、正直14,000円は微妙です。見た目が特にカッコいいわけでもないですし。

ハイエースに付けられることに価値を見出せるかどうか?が購入するかどうかのポイントになると思います。

レポートは以上です。

enjoy!