キャンピングカーって普段使いはできるの?

キャンピングカー読み物
ccipeggy / Pixabay

どうも、ばんぞうです。

今日は「キャンピングカーは欲しいけど、車の保有台数が増えるのは税金や維持費の問題でチョット」という人や、「車を止めるスペースが1台しかないよ」という人に向けて、ずばり

キャンピングカーの普段使いは可能か?

について検証してみます。

もちろん、ここでいうキャンピングカーはトラックの荷台を改造したキャブコンを指します。ハイエースベースなんかのバンコンだと、もちろん普段使いできますから。

スポンサーリンク

スーパーやショッピングモールの立体駐車場はどう?

まず、気になるのが外出先の駐車場。特に立体駐車場には止められるのでしょうか?

これに関しては諦めましょう。私の調べた範囲で止められる立体駐車場はありません。

かなり大型のイオンモールの立体駐車場もダメですし、IKEA(鶴浜)も高さ制限2.35m。とにかくデカいが売り?のコストコ(京都八幡)でさえ高さ制限2.5m。3m近くあるキャブコンが立ち入る隙はありません。

でも、ご安心を。事前に電話したり、警備員に事情を話せば、大型車用の駐車スペースに案内されます。少し不便なところにあるのが難点ですが…良しとしましょう。

こうした大型車の駐車場はホームページなどにも書いていない裏メニュー的な存在なので、ちょっとした優越感に浸れるかもしれませんね。

まぁ、郊外の大型店なら大抵平面駐車場はありますし何とかなります。

スペースの都合でどうしても止められないのは主に都心部。電車移動する客を前提にしているので、駐車スペースそのものがかなり限られています。駅近の施設の駐車場はほぼ100%立体か地下なのでキャンピングカーは止められません。

東京23区や大阪・横浜などの中心部に買い物に行く際は、コインパーキングに入れることも覚悟しましょう。都会になるほど駐車料金は割高になりますが仕方ありません。

でも逆にポジティブに考えればコインパーキングに入れさえすれば、どこにだって買い物に行けるのです。

結論:立体駐車場はムリだが、探せば駐車スペースは何とかなる。

コインパーキングには普通に止められる?

前節で少し話題に出しましたが、キャンピングカーでもコインパーキングの利用は基本的にOKです。

ただし、幅2m長さ5m以内というのが前提条件です。コインパーキングは普通車を止めることを前提なのでこれ以上のサイズはNG。

ただ、国産キャブコンは5m以内のものがほとんどなので概ね大丈夫といえるでしょう。ただ、駐車枠ピチピチに停めることになりますし、コインパーキングの敷地は狭いことが多いので、細心の注意を払う必要があります。

横幅2mチョット切るぐらいのキャブコンで白線のちょうど内側。横幅2m10cmくらいのキャブコンで白線の上に車体がかかるくらいのイメージです。

あと、入り口ゲートや料金の機械など車の通り道に雨除けがある場合は入れません。そこだけ気をつけましょう。

ちなみに、駐車中の車内で寝てはいけないという規定はないので、人の出入りが気にならなければ車中泊もできるでしょう。

結論:概ねOK。雨除けゲート注意

キャンピングカーで通勤できる?

当然、車なので勤務先さえOKなら通勤できます。ただ、最近の乗用車の燃費の向上をみると、ここは素直に2台持ちした方が良いと思います。

比較的、燃費の良いディーゼルでさえ、リッター9km前後(ガソリン車は6kmほど)しか走りませんから、実測でリッター20km近く走る最近の軽自動車の2倍以上の燃料が必要です。この影響は通勤距離が長くなるほどボディーブローのように効いてきます。

メリットがあるとすれば、飲んでも寝れるということでしょうか。車通勤なのに仕事終わりにしょっちゅう酒を飲んで代行代も経費で落ちないような御仁には良いかもしれません。

結論:やめとけ

意外と行けない・あぶないスポット(場所)

ドライブスルー

マクドナルドのドライブスルーは注文ゲートの屋根が2.7mと絶妙に低い場所が多く、大半のキャブコンは通行できません。すき家やケンタッキーもほとんどダメでした。

コンビニ

普通の駐車場はOKですが、店の前には駐車しない方が良いでしょう。なぜなら壁の看板?に激突する恐れがあるからです。

荷台部分が居住空間になっているキャンピングカーは、真後ろの視認性が悪く、というか無く、バックアイカメラに頼るほかありません。

しかし、そのバックアイカメラは下向きに付けられています。したがって真後ろの上部というのは完全な死角になるのです。

それに加えて、キャブコンはオーバーハング(後輪から車体最後尾までの距離)が大きいので、駐車場の車輪止めも機能しないことがほとんど。

慣れれば、サイドミラーを見ながらベストなポジションを探せるでしょうが、店の前は避けた方が無難です。

友人・知人の家

車を止めるスペースがあっても、カーポートがあればアウト。行き先が都市部ならコインパーキングが徒歩圏にあると思いますのでそこに停めれば大丈夫ですが、中途半端な田舎だと歩いて行けるパーキングがありません。

他の車が路駐しているからといって、キャンピングカーを路上に停めるとクソ目立ちます。取り締まりやいたずら・盗難が気になりますね。

行く前にしっかり確認しておきましょう。

まとめ:キャンピングカーを日常の足にすることはできるのか?

キャンピングカーだからといって、今まで行っていた場所に行けなくなるということは基本的にはありません。

変に目立つということにさえ、目をつぶれば子供(保育園など)のお迎えにさえ使えます。

はじめこそ心理的な障害が多いかもしれませんが、慣れれば特に困らないかもしれません。

ただ、やはり乗り心地の面や燃費などの面では、乗用車にはかないません。普段から車を多用する人は素直に別の車を用意する方が賢明です。逆に週末にしか車に乗らない人はキャンピングカーのみで押し切れるでしょう。

結論:若干、不便な点(注意点)はあるものの普段使いは可能な範囲。