どうも、ばんぞうです。
最近、なぜか釣行記へのアクセスが多いので追加します。
今回は武庫川一文字(ムコイチ)でのショアジギング。
徹底的に混雑を避けた釣行プランです。
当日の釣行プランとコンディション

今回あえて、1番船の乗船を捨てました。
不人気の3番へ
武庫川渡船の駐車場についたのは4時半頃。
何kmにも及ぶ順番待ちの車列がなくなったあとです。受付は当然、最後の方です。
連日釣果が上がっている6番・5番はもうすでに満員のアナウンス。
比較的空いている3番に上がります。

ムコイチは1番~9番に区分けされていて、武庫川渡船に乗ると2番から6番に上がれますよ
さすがにガラガラとまではいきませんが、まあまあ広いスペースを確保できました。
さて、前日までの釣果情報は皆無ですが…どうなる?
当日のコンディション
風向きはイマイチですが、ローライトで、朝と夕方前と2回潮が動くチャンスあり。
期待が膨らむ気象条件です。
3番だけ前日の釣果情報ゼロやけど…(しつこい)
午前はなかなかペースがつかめず

釣り開始は6時すぎ。
先発はジャックアイマキマキ(キシイチSP)。ターゲットはサゴシです。
潮も結構動いていたので、数投でのヒットを期待していましたが、
さすが不人気3番。
無反応・・・
ただ、ベイトは入っているし、海の色も悪くなし。
しばらくキャストすると中層でファーストヒット!
丁寧に足元まで寄せてきましたが、抜き上げ前に痛恨のバラシ・・・

今シーズン毎回、最初の魚バラすよなぁ
そして、次の魚も安定のバラシ。

おーい
ようやくキャッチできたのは3ヒット目の魚。

もちろん、がっつり合わせを入れて、丁寧にタモ入れしましたよ。(小さいのに)
その後、2本釣りましたが、アタリが連発するシーンはなく、いずれも単発でした。


釣り場全体でもちょっと厳しく、坊主の人も多かったと思います。
午後。おや、海の様子が・・・?

9時台から、なかなか厳しい時間が続きました。
ごくたまに誰かが竿を曲げるものの続かず、潮止まり。
状況が変わってきたのは14時頃。
それまで自由に跳ねていたボラが、一斉に同じ方向に向いて大移動。
サバの大群も表面に浮いてきました。
折れかけていた心を奮い起こして、縦の潮目に沿うようにキャスト。
すると程なくして、ゴツンッ!
サバではない強めのアタリです。
こいつも念のためタモ入れしてしっかりキャッチ。

さらにもう1本

ここから当たるペースが上がったものの、食いが浅くフックアウトが多発。
午後は3本追加して、計6本で終了です。
本日のヒットルアー

ノーマルジグ・鉄板バイブ・ミノーなども使いましたが、なんだかんだブレードジグ1強。
カラーはバラバラ。アピール系・ナチュラル系どっちもアタリがありました。
ヒットルアーはこちら
↓↓↓
・ジャックアイマキマキ(キシイチSP ピンク)
・ジャックアイマキマキ(シルバー系)
・サムライジグR スピン(PHアカキンゼブラ)
・サムライジグR スピン(PHピンクイワシ)
巻き速度はやはり早め。
ただし、超高速巻き一辺倒ではなく、早い中でもある程度、緩急をつけた方が良かったです。
まとめ:2025年10月武庫川一文字(ムコイチ)釣行

終わってみると11ヒット(多分)6キャッチ。
すべて中層より下でのヒット。表層は×。
手前でのアタリ割とあったので、ギリギリまでルアーをアクションさせた方が良かったです。
結果、6番に比べると控え目な釣果になりましたが
家でしっかり寝てから行けるのは大きなアドバンテージ。
しばらくはこのスタイルで行こうと思います。
enjoy!



