どうも、ばんぞうです。
久しぶりに紀北・友ヶ島に釣りしに行ってきたので、状況報告です。
肩の力を抜いて、見てもらえると嬉しいです。
当日のコンディション・海況など
釣行当日は
釣行中(9時~15時)はゆっくり潮が上げていく展開。
風もなくほぼ凪。
ドテラ流しのジギングにはちょっと厳しい展開です。
水軒一文字の沿岸でティップランエギング
同行者はイカの人とバスの人。
そろそろ和歌山のアオリイカが気になるということで、まずの釣りはエギングに。
出航して5分の水軒一文字沖堤防。
陸っぱりの人の迷惑にならない場所でスタート。
結果は撃沈
そもそも、この場所でアオリが釣れるかどうかもわかりません。時期も場所も下調べ不足です。
ちなみに、途中で表層にサゴシが跳ねたので、ミノーを投げたけど、ノーバイトでした。
沖ノ島の南でファーストヒット
水軒一文字は空振りに終わったので、北上し友ヶ島方面へ。
途中、船団ができていたので様子を見るとターゲットはカワハギっぽい。
カワハギやらないのでスルーして向かったのは、タルミと呼ばれるポイント周辺。
水深は25メートルくらいです。
ついてすぐ1流し目。
同行者がタイラバで真鯛をヒット。
続いて自分がジグでハマチをヒット。
でも、両方とも型が小さく、後が続きません。
ナカトでセカンドヒット
タルミを後にして島に沿って、東に何ヵ所か移動しながら、東端ポイントのヂノセトに。
でも潮が緩く、ヒットが遠のきます。
次に沖ノ島と地の島の間、通称ナカトと呼ばれるところに移動します。
ここはいつも川のように流れが早い場所。
潮が効いていることを期待します。
で、ジグ投入し中層までワンピッチでしゃくっていると、中層でヒット。
またしても、小ぶりなハマチです。
タチパターン ロングジグでブリクラスを狙う
ここまで、食ってきたのは80gのショートタイプのメタルジグです。
これ↓↓↓
そろそろ大型を狙いたいので、ロングジグで底中心に探ってみます。
↓↓↓
秒刻みで変わる水深。
根がかり頻発の荒い海底で食ってきたのは・・・
まさかのガシラ・・・
自分の体長のよりデカいジグをどうやって食えると思ったんだろう。謎。
しばらく粘りましたが、大型は釣れず。
周囲の遊漁船でもメジロクラスが1本上がっていただけなので、やっぱり厳しい日なんでしょう。
まとめ。10月末の友ヶ島の釣果
僕の最終的な結果は、
途中からロングジグにこだわったので、ショートにしていればハマチはもう少し増やせたかも・・・という感じです。
まだ海水温が高く、タチパターンには入っていないのかもしれません。
ボート屋さんいわく、青物・タイともに今少なく、釣果が出やすい太刀魚やカワハギをやる人が多いそうです。
たしかに潮が弱い時間が多かったので、太刀魚を入れるのもアリだったかもしれません。
という感じのレンタルボート釣行でした。
ご参考に。
普段はソロ釣行なので、仲間と「釣れへんなー」と言いながらやる釣りも面白かったです。
enjoy!