そのアワセ、全然効いていないかもしれませんよ!? という話

釣りのコツ

どうも、ばんぞうです。

釣りをしていて

「思い切り合わせたはずなのにバレてしまう…」

「追いアワセしたのにバレた??」

ということがちょくちょくあったのですが、プロアングラーの村岡正憲さんの動画を見て、その理由がわかったので共有します。

バラシが気になる人は見てみてください。

スポンサーリンク

自分のアワセが駄目だったことを自覚した動画

僕が見たのはこちらの動画

村岡さんは、口調も穏やかで話もわかりやすいので、ぜひ全編見てほしいと思います。

動画の中で僕的に刺さったのは「ロッドにパワーを掛けてもフックにはあまり力は伝わっていない」ということ。

これって、考えてみれば当たり前の話。

ロッドが曲がればパワーは減衰するし、てこの原理も働くしね。

も、マジ全然意識してなかったです。

釣り人の感覚と実際フックに掛かる力の違いを見る実験シーンは納得しかありませんでした。

あまり詳しく言うのはダメだと思うので、要点だけかいつまんで言うと・・・

よくあるアワセ

固めのロッドで、思いっきり力を込めて竿を立てる
↓↓
針先に掛かる力は2kgほど。

ロッドを引くアワセ

ロッドを指でつまみながら後ろに引っ張る
↓↓
針先に掛かる力は4kg~5kg

アワセにおいてはロッドを煽るより後ろに引く方がずっと効果的という話でした。

文章だけじゃわからんと思うので、動画見てください。

ロッドは立てるな、引け!・・・なのに

村岡さんの動画の話から少しだけ離れます。

「ロッドは立てるな、引け!」ってご存じですか?かの有名な村田基さんの言葉です。

でも、村田基さんの各種実釣動画を見ると、ロッドを真後ろに引く動作はあまりしていません。

豪快にロッドを横にさばく動作が多いように思います。

「引いてへんやん・・・」

一瞬そう思うかもしれませんが、よく見ると

ロッドを体に引きつけ、そこから腰をひねりながらアワセています。

後ろに下がることこそしないものの、腕で引き、体で引いています。

フッキング時、バットがグンと曲がりながら、しっかりティップが後ろに引かれています。

まとめ:引き方じゃなくて・・・

村岡さんのアドバイスの本質は、

ロッドを一直線に真後ろに引け!ということでなく、

  • ロッドを引く方とフックポイントに力が掛かるという「理論」
  • ロッドを引く「意識」が大切

ということだと思います。

実際の釣りで、いつでもまっすぐ引くのが有利だとは限りません。

対象魚も違えば、ロッドやリール、ドラグの設定値なんかの要素も影響しますから。

たとえば、ドラグ設定値が2kgだとしましょう。

ラインを一直線にして後ろにロッドを引いて4kg~5kgの力を掛けられたとしても、2kgでドラグが出ます。

竿曲げて2kgの力が掛けられるのなら、どちらも一緒です。

むしろそっちの方が魚をいなしやすいから有利と考えることもできます。(厳密にいうとロッドを曲げると2kg以上の負荷が掛けられ、さらに有利)

1つの要素や前提で、何が有利かは変わります。

大事なのは引く意識。どう引くかは各々アドホックに対応釣りを楽しもう。そういうメッセージではないでしょうか。

僕はそう解釈しています。

次の釣りでは僕も今回の動画のことを意識して、しっかり針の根本にフッキングさせたいと思います。

enjoy!