どうも、ばんぞうです。
先日ヤフオクで中古のゴムボートを購入しました。
振り返って注意点とかをまとめますので、オークション・フリマアプリで中古ボムボートを購入を考えている人は読んでいってください。
特にこんな人におすすめです。
↓↓↓
オークションは上手く使えば、程度の良いゴムボートを安く買えるので、ぜひ押さえてくださいね。
中古ゴムボート購入はヤフオクがベストか?店は?
まず大前提として、ゴムボートをヤフオクで買って良いんでしょうか?
店での購入・ヤフオクはじめネット売買での購入、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみます。
まずは店での購入から
○店で買うメリット | ×店で買うデメリット |
|
|
次にネット売買について
○ネット売買のメリット | ×ネット売買のデメリット |
|
|
自分がどのくらいデメリットを攻略できるかで判断すると良いでしょう。
名義変更や整備に壁を感じると思いますが、割とYoutubeにもHOWTO動画が出てるので、割と何とかなります。
中古ゴムボートの相場観について
当然ですが、損をしないためには、価格の見極めが大事です。
ヤフオクでは程度のわりに極端に高い(or 安い)ものもありますから。
1年近くウォッチしてきた僕なりの感覚ですが・・
使用歴2~3年で新艇価格の半値くらいなら、お得と言えると思います。
たとえば、2馬力艇エンジン付きフルセットで15万円前後。これくらいならアリだと思います。
中古ゴムボートをチェックするポイント
次に出品物(ボート)の良し悪しを判断するポイントについてお話します。
メーカー
ゴムボートの2大メーカー、アキレス or ジョイクラフトから選ぶと良いと思います。
その他メーカーのものは情報が少なく、初心者は良し悪しを判断しにくいと思います。
また、何か困ったときにネットで調べても答えが出ない可能性が出てきます。
残存耐用年数
あと何年使えるかは非常に大事です。
実は、アキレスとジョイクラフト、素材の違いで大きく耐用年数が変わります。
大まかにいうと
アキレスの方が長持ちするので、使用年数・価格が同じであれば、アキレスの方が得といえます。
特に5年落ち以上のものなら、アキレス一択かもしれません。
商品説明・写真
商品説明は隅々まで読み、特に年式や現在の状態はしっかり確認しましょう。
写真は商品説明と矛盾がないか見てください。全体像だけでなく、チューブの状態や補修箇所なども確認しましょう。
エンジンには年式がわかるプレートがあるので、そういう情報系の写真があれば、なお良しです。
ちなみに、写真の方が綺麗に見えるので、汚れや使用感は実物の2割増しくらいで捉えておく方が良いと思います。
保管・利用状況
同じ年式の船でも、保管や利用状況で、程度・状態は変わってきます。
となりますので、保管の仕方や利用状況など、きちんと説明のあるものを買いましょう。
出品者の人物像もしっかりチェック
ボートそのものだけでなく、出品者の人柄も大事です。
少なくとも「現状渡しです。詳細はわかりません」みたいな出品者からは、買わない方が良いと思います。
また、どんどん質問してみるのもおすすめです。
購入後もやりとりをするケース(名義変更など)もあるので、話が通じない人・質問を嫌がる人など、取引相手としてリスクが高い人を弾けるからです。
ちなみに僕は、「評価1」「本人認証なし」という、ほぼ実績のない人から買ってます。
普通に考えると地雷率高めですが、質問した際に丁寧かつ的確に対応してくれ、人として信用できそうと判断したからです。
購入後のトラブル回避のために
ゴムボートは高額なので詐欺やトラブルへの備えは最後まで必要です。
特にお金の流れや期限は熟知しておくことをおすすめします。
基本的にはこんな感じです。
※決済方法はYahoo!かんたん決済を前提にしています。
- ステップ1購入者情報を送信
購入者の住所・支払い方法などをシステムに送信。
- ステップ2送料(決定)→連絡
出品者が送料を連絡します。
※送料一律・なしの場合はこの行程は割愛。 - ステップ3支払い手続き
購入者が支払い手続きをする。
期限は落札日から5日以内。 - ステップ4発送
出品者が発送手続きをする。
期限は支払日から7日以内。 - ステップ5到着確認
購入者が着荷確認ならびに中身を確認する。
期限は発送日から8日以内。 - ステップ6入金手続き
出品者の口座(アカウント)に入金処理が行われる。
ステップ3で支払ったお金は一度Yahoo!にプール(保管)されます。
仮払いのまま、取引が進んでいくイメージです。
出品者に入金される条件は2つ。
ですので、「到着確認」はかならず中身を確認してから、押してください。
たとえ不良品でも、出品者にお金が支払われると、取り戻すのは難しくなります。
逆にお金が渡る前なら、返金申請や出品者への入金延長など打ち手があります。
なお、「匿名配送」になっている場合は、お互いの個人情報(名前・住所・電話など)は伏せられたまま取引が進みます。
高額かつ名義変更の必要なこともある、ゴムボート取引の場合は、あまりお勧めできません。
超大事。ゴムボートの使い方を確認しておこう
店で買うのと違い、出品者はゴムボートのセッティング方法などは教えてくれません。
フルセットで購入した場合、多数の備品・偽装品が無説明で届きます。何が何かわからないこともあるでしょう。
経験がない人は非常に困ると思います。
実際、僕もとても困りました
たとえば、ドーリーつけ方。ボートのたたみ方。
いざ実物を目にすると、こんな基本事項さえわかりません。
ゴムボートはただふくらますだけじゃないので、希望の艇が見つかったら準備・片付けの方法は確認しておきましょう。
まとめ
上手く使えば、めちゃくちゃ安く買えるヤフオク。
そのためには出品物の見方、リスク管理が非常に重要です。
同じ趣味を持つもの同志、悪い人はいないと思いたいですが、一定数は自己中心的な考え方をする人はいるものとして行動した方がよいと思います。
いろいろ見てみてください。
enjoy!
おまけ:ゴムボート ヤフオク Q&A
- Qメルカリとヤフオクどっちが良い?
- A
個人的にはヤフオクの方が良いと思います。
ゴムボートユーザーの年齢層(中年男性)とも合うし、出品数も多いからです。
メルカリは送料出品者負担の文化があるため、ゴムボートには不向きかと思います。
時々出るクーポンもヤフオクの方が割引率が良い(10,000円引き)です。
- Q手渡し(対面取引)って大丈夫ですか?
- A
(相手によりますが)基本的に大丈夫です。むしろゴムボートの場合は手渡しが良いと思います。
理由は
・輸送の時の破損リスクがないこと
・品物(状態・付属品など)の確認を顔を合わせてできること
です。送料が極端に安い出品は、設定を間違えている可能性があります。そうしたトラブルも嫌なので、僕はあえて対面で受け渡しができる出品者を探しました。
- Q個人売買だと名義変更って誰がやるの?
- A
基本的に購入者(新所有者)が行います。
手順についてはこちらの記事を参考にしてください。
- Q絶対必要な書類などはありますか?
- A
2馬力艇なら書類不要です。それ以上のボートなら、船舶検査証書・船舶検査手帳・譲渡証明書が必要です。出品者も譲渡がはじめてで書類不備というケースもあるので、気をつけてください。
- Qノークレームノーリターンの商品を買っても大丈夫?
- A
出品者によります。ノークレームノーリターンも契約内容に含まれるので、商品に思わぬ欠陥があっても返品はできません。ただし、単に苦情除けとして書いてあるだけというケースも多いので、個人的にはそれほど気にしなくてよいかなと思います。
商品説明に明らかなウソや間違い・隠ぺいがある場合は無効になるので、なるべく詳しく状態の説明がされている商品を選びましょう。