※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャンピングカーの車検や保険やらが意外と大変な話

キャンピングカー読み物

どうも、ばんぞうです。

車屋さんから、あと3ヶ月で車検切れになるよというハガキが来ました。

そういえば、キャンピングカーって車検や保険が普通の車と比べて大変だったので、今日はその話をしたいと思います。

これからキャンピングカーを買おうという人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ガソリンスタンドでは車検が通せない

全部が全部ではないでしょうが、うちのバンコンはガソリンスタンドでの車検は断られました。

理由は、シートが横向きなこと。

もちろん不正改造ではないということを説明しましたが、ダメでした。

あと確かオートバックスでも断られました。(2年前のことなのでちょっとあやふや)

結局、近くの車検をやっているところ数店あたって、やってもらえる所が見つかりました。

うちのは3ナンバーのバンコンという、今ではない仕様なので、特殊なケースなのかもしれませんが、普通車のように、どこでも車検が受けられるわけじゃないと考えておいた方がいいと思います。

キャンピングカーを買って初めての車検は早め動いた方が焦らなくて済みます。

ネット専用自動車保険だときびしい

キャンピングカー購入前までは、ずっとネット専用自動車保険に加入していました。

もちろん、保険料が格安だからです。

一般的なミニバンで年間2万円台だったと思います。

で、キャンピングカーを買ったときも、その保険を移そうと思っていましたが、止めておきました。

理由は車両保険です。

僕の加入してたネット型自動車保険では、「車種×年式」で保障の限度額が決まります。

400万円の素ハイエースも650万円のキャンピングカーハイエースも同じ限度額です。

つまり万一事故を起こして全損しても、お金が出るのはハイエースの車両評価額まで。キャンピングカーの架装部分は保障されません。

ということで、キャンピングカー対応の自動車保険(シェアティブ)に掛け替えました。

保険料は年間7万円ほど(20等級なのに・・・)と大幅上昇です。

ちなみに、普通の自動車保険だとキャンピングカーだと加入そのものができなかったり、手続きが面倒だったりします。

なので、ろくに比較せず決めました。

キャンピングカー購入の際は、任意保険もチョット面倒なので、先に考えておいた方がいいですよ。

都会では駐車場にもご注意を

ナローのハイエース以外のキャンピングカーはデカいです。

人口の多い地域の駐車場は、割と狭めのことが多いので、停めれるかどうかしっかり確認しましょう。

当然、車幅的には入るはずですが、隣との間隔が狭すぎると乗り降りがすごくやりにくいです。

キャンピングカーのベース車は、ハイエースにしろカムロードにしろ、乗り込む位置がすごく高いので、基本アシストグリップ(窓の上の手すり)を持って乗り込みます。

ドアを大きく開けないと乗り込めないので、かなり気になるはずです。

風の強い日とかは、多分泣きます。www

また、高さがあるので車幅以上の迫力があり、狭小駐車場ではかなりの圧迫感を隣の人に与えることになるでしょう。

事前に、広めの駐車場に移るか、管理会社や隣の人に根回ししておきましょう。

いかがでしょう?

面倒なことが多いですが最初だけです。あらかじめ分かっていると色々決めたり手続きするのも楽ですし。

参考にしてください!

enjoy!